くづが色々

好きな事を色々と

ジョーイ・メネセス(ワシントン・ナショナルズ)[パワプロ2022・パワナンバー]

パワプロ2022で作成した再現選手、ジョーイ・メネセス選手です。

2022年成績:56試合・打率.324・13本塁打・34打点・OPS.930

例の件でバファローズ退団後レッドソックスマイナーでプレー。東京オリンピックではメキシコ代表に選ばれ日本戦でHRを放つ等バファローズ時代が嘘の様に活躍し一部の層を中心に再び話題に。

2022年からはワシントンナショナルズと契約。8月2日にメジャー昇格しその日の試合でメジャー初安打となるホームランを放つとそのままレギュラー定着し大活躍。107敗を喫したチームに明るい話題をもたらした。

東京五輪に続き2023年WBCでもメキシコ代表入りし、アメリカ戦では2ホーマー5打点で今大会初勝利に貢献。国際大会○っぷりは健在である。

 

iroiro

フルシーズン換算するとつい渋めになるか過剰になるか極端になりがち。今回は甘め査定ですがまあメジャーリーガーだし……

更にセイバーわからん……

これを見るに選球眼外してミートBパワーAにするのが成績的には丁度良さそう?載ってませんが出塁率がかなり高かったので。足の評価が低そうなので少し下げ。守備の乱れもあったとはいえランニングホームランも打ってはいる様ですが……?

たーだメネセスはなんとなくミートCパワーBが似合うかなと思ったので、対変化球○はその辺りの補填として。バレル率が変化球の方が良かったり(見方がわからん)安打が大体速球変化球で半々くらいだったり(普通はどうなのかわからん)……

ハードヒット率?とやらが高かったりその中でも低めが良さそうだったり、というので低めの変化球をしっかりしばけてるのかな?と推測。いや全く的外れな考えの可能性もありますがまあ雰囲気でこんな感じに……セイバーわからん……

もちろん国際大会○も実装されてます

 

……背ネーム設定忘れてたので申し訳ないですが各々でお願いします。ダウンロードする人がいるかわかりませんが……

 

バファローズ時代はこちら

kuzugairoirosuru269.hatenablog.com

 

MOIW2023 1日目

すごかったね(語彙力)

 

何を書いても「言葉足らず」or「そんな事言われんでもわかっとる」な内容になりそうで、感想が書けない……

1つ確実に言える事は、現地参加出来て実害的に1番良かったのは配信で見てたら騒ぎ過ぎて近所迷惑になっていた事間違いナシだったよなという事です

 

すごかったね(語彙力)

NゲージをBトレ化してみた

タイトル通りです

こちら某模型店のジャンク品で1100円で購入したユーロライナーの展望車。切り詰めてBトレサイズにするごく普通の改造です。尚台車はスカスカ

上から。切っただけなのがよくわかりますが再塗装が面倒なので……

横から。ユーロライナーのロゴもしっかり残しました。まあ元の位置的に残さない方が難しい気もする。

残骸

個室車も入手済み。こちら990円、2両で2000円。安すぎる……

こちらのBトレ化はまた後日。初めての試みでしたが、先駆者様達のお陰ですんなり形にできました。

こういう工作系もやっていきたいですね。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation 感想 その2

さてここからは微妙だった所です

良かった点は前回 をどうぞ

結論から言うと今回のライブは本来出せる火力を出しきれず、スペシャルゲストが印象を持って行ってしまった勿体ないライブ、というのが個人的な悪く見た感想です。

先ずは何より最初から告知されていたストリングス&バンドの出番が少ない上にタイミングが悪い。てっきり何時ぞやの大阪公演の様に頭からいるのかと思いきや登場は最後のパート。

ここのパートは普段なら火力マシマシ大盛り上がりゾーンな訳ですが、始まったのは大変お淑やかな演奏。前回記事ではお淑やか雰囲気も問題なかったと書いた訳ですが、それはあくまでストリングス自体の話。登場タイミングとしてはライブの流れを切ってしまい、正直食い合わせが悪いと思いました。

前述した大阪でのロック公演では冒頭からシンデレラバンドが活躍する中、中盤にアコースティックパートを挟んで緩急を付けた巧みなセトリとなっていました。

そこに更に悪い事に今回はこの後サプライズゲストがいました。ストリングスパート短い&タイミング悪いで最大火力出せず→直後ももクロ広瀬香美!で火力を出しきれなかったストリングスが割を喰って良い所を持って行かれた感。爆発オチみたいな。

勿論ゲストの存在は否定しませんしむしろ嬉しいどんとこい広瀬香美さんまた呼んでよ運営楽曲制作も頼むんだ運営。

閑話休題

頭からストリングスバンドが登場していれば、「ロック公演のシンデレラバンド+ダンス公演のDJKOO登場」クラスの美味しい所取りライブになっていた所、いつものライブ(これが悪い訳ではない)から1番盛り上がっていく所で火力を落としてサプライズで火炎放射を浴びせて着火する様な強引さも感じました。

本物の松茸でお吸い物を作ろうとして上手く出汁がとれずに永谷園を使う、みたいな

ストリングスパートが短くなるならせめて中盤にストリングスパート→終盤普段のライブ通りの盛り上げパートなら、ライブの流れとしては火力を落とさずに済んだと思います。勿体無さはまだありますが。

 

事前情報ではシンデレラバンドとストリングスが登場する星に関わるっぽいライブ、という印象だったのが、始まってみるとストリングスの登場は後ろかつ短い上タイミングが悪い。星はともかくあまり要素を感じにくかったライブテーマ「冬」。良い所を掻っ攫っていくスペシャルゲスト。

よく言えば見どころが多い、悪く言えば要素が点在していてバラバラかつ最大火力が外的要因。

これは、前回記事で書いたさよならアンドロメダに対する「秋曲じゃん」という感想を持つ人がいた理由のひとつではないでしょうか。ちゃんとした火力を発揮出来ていれば恐らく「まあいいか」で済ませられる人は現状より多かったはずです。

そして僕的にはバランスの悪さを感じてしまいました。

スペシャルゲストは嬉しいのですがあくまで飛び道具です。そのあたり少し考えて欲しいと思いました。言われなくても考えておられるとはおもいますが。

 

割とボロクソに書いた(つもり)ですが、普通に充分楽しめたライブには変わりなく、だからこそ余計に勿体無さを感じました。

東京ドームの合同ライブは申し込みました。当選したら良いな

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation 感想

いつもは当日の内に感想を書くのですが、今回はライブから1夜開け落ち着いた今、2日間の配信を見た感想を書いていきます。落ち着いた結果いつもの様な大絶賛では無いですが、いつもと同じくらい楽しかったです。良いライブでした。

今回は良かった点を書いていきます。まずは印象に残った楽曲TOP3

1 Driving My Way

やっと来ました!ずっと待ってましたがオリメン揃ってストリングス&バンドをバックに遂に初披露。滅茶苦茶かっこよかったので現地で聴きたかった。ハンドル操作の振り付けは可愛いかったです。

Bullet Ride

渋かっこよすぎてシビれる……けど折角呼んだんだしバンドを使って欲しかった……

3 Myself

バンドを使って(rye。それはもう擦り切れるくらい聴いたのでもうライブ披露したと勘違いしてました()

バンドを(しつこい

その他ではDELIGHT•Reflective illuminationのソロ3曲目コンビはフルで聴いた事が無かったのですがとっても良い曲でした。3曲目繋がりで言えばネコドル☆オーバー・ザ・ワールド、インパクトがぁーでかい、なんだこの曲。

それからFrost。元はどちらかと言えばかわいい子がクールに歌っている曲を端からかっこよい人が歌った結果、別方向に攻撃力が高い仕上がりに。桜咲氏は常にかわいかったですが。

そして相変わらず強いサヨナラアンドロメダ、今回はストリングス&バンドverで火力アップ。

同じ秋曲でも空想探査計画の方が個人的には違和感あるし、そもそもハロウィンパートっぽいパートがあった時点(どちらも文句を言う程ではないと感じました)でまあ気にする程ではないかなと。ただ少し思う所があるのでそれは別記事で。

 

個人的目玉だったストリングス&バンドも良かったですね。最初はお淑やか過ぎてライブの雰囲気に合うのかなと思っていましたが何の事は無く、何ならアップテンポな曲も普通にやって流石の一言。このパートのCD出してくれさい。

それだけに、ああそれだけに(別記事にて)

 

サプライズゲストのももクロ広瀬香美氏は、正に度肝を抜かれましたね。ももクロは何というか、本物のアイドルだなぁと。アイドル役の声優さんとアイドルは別物だと感じました。お客さんとしての登場だからかもしれませんが(笑)

広瀬香美氏はそれを更に上回る、何時ぞやのDJKOO氏並のインパクト。

「昨日ももクロだったけど今日どうするんだろ。……またなんかちっひが怪しい事言い出したぞ……」

「このイントロロマンスの神様やんけ!……なんか真ん中に見慣れない見た事ある髪型の人おる……」

\\広瀬香美//

大声出ましたね(近所迷惑)。実装発表はありませんでしたがその内してくれるでしょう。頼んだぞ運営。広瀬香美が出て来るルームアイテムとか実装しそう

 

という事で良かった点を軽く振り返りました。正直言って普通にいつも通り楽しめました。普段通り当日に記事を書いてたら次記事は存在しなかったでしょう。

という訳で微妙だった所を次記事で書いていきます。いるとはおもいませんが見たい方はどうぞ