くづが色々

好きな事を色々と

スーパーヒーロー戦記を見てきました

ネタバレ有マス

面白かった(小並感)

ぶっちゃけ期待値は低めに設定してたんですよ。
理由は二つ程あって、まず現行ライダーのセイバーを未視聴な事。主要な登場人物について全くわからないのに見ても大丈夫かなと。まあ自分が悪いのですが。
もうひとつは、全員集合系の映画(所謂春映画)は微妙な作品も比較的多いという事。先輩の扱いが雑だったり、とりあえず数を出すだけ出してガヤみたいな。
いやはや

まず前者については、ほとんど問題無しでした。
何も言われなくてもあの本の部屋がセイバー達の基地的な所なのは分かります。セイバーは未視聴でも仮面ライダーは何作もみてますからね。「大体わかった」と言った感じ。中盤の「現実」にて、食卓を囲んだ2人がセイバーにとって大切な人なのも充分伝わりました。

逆に今のちびっこ達が知らないかもしれない電王勢はモモが仮面ライダー電王を名乗ったり、リュウタがデンライナーを呼ぶ→車内での介人やブレイズの反応でちびっこ達も「大体わかった」のでは。

後者について。前半のオリキャス組は良い感じに人数が絞れていた事もあって良い感じに見所あり。イマジンズは後ろでわちゃわちゃやってるだけでそれっぽくて良いですね。
そして同じ作品内で見るとやっぱりキカイノイド組はイマジンズの系譜というか芸風。ガオーンが戦闘中に「水汚なっ」って言ってたのが妙に記憶に残ってます。
後ブレイズは不憫。

我が魔王の大物っぽさは相変わらず。卑怯な手を使っていいと言われて実際に使うのは流石。あれが卑怯な手かはさておいて。後衣装似合い過ぎです。

後半の戦闘シーンはぶっちゃけるとやっぱり人数多いなって(笑)。いきなり混ざってくるゾックスには笑いました。今までなにしとってん。
今回は歴代レッドと歴代主役ライダー勢揃いだった訳ですが、等身大での戦闘は似た要素のヒーローで固めて全員に見所を作るジオウの映画で見たようなパターン。雑さを感じない訳では無かったですが、それより全員の戦闘シーンを見せるのを優先したような感じで好感でした。
各戦隊・ライダーのロゴが一緒に映るのですが、飛び回るレッドホークとジュウオウイーグルに追従する番組タイトルはOver Quartzerを思い出して藁ってしまいました。ほとんど知らない声なのは仕方ないですね。いちいちセリフを言わせる是非は置いておいて。

脚本についてもそこまで突っ込む様な所はなく。ぶっちゃけキャラ崩壊・発言の矛盾さえなければこのテの映画にとやかく言うのは野暮だと思うのですが、まあそんな事関係なくセイバーが作家である事を上手に生かした内容でした。

全体的に見所あり・勢いあり・話の流れも分かるちゃんと面白い映画でした。

ただちょっと気になった部分も結構あり。
ここからはそれを書きます。

まずは仮面ライダー最光のよく分からない扱い。
最初はセイバー・ヒロインと3人でゼンカイジャー時空に飛ばされそこから一緒に行動するかと思いきや、最初の戦闘で急に最光1人だけまた別の世界に飛ばされ、その後は最終決戦まで出番無し。ゼンカイ側も1人2人別の世界に飛ばされたりするのかと思いきや全員まとめて西遊記時空に飛ばされたので、この扱いは最光のみ。
別に不遇とかそういう訳では無いですが、最光のみこんな扱いなのは謎。一連の流れは必要あったのかな?中の人の都合?

巨大戦。歴代敵組織の巨大戦力がラスボスに吸収されて1つになってしまうのに対するは歴代ロボ達という1対大多数。しかもそれぞれになるべく見所を作ろうとした結果サンドバッグ感が……
イマイチそこまでしないと勝てない感が無かった。
そしてライダー達。攻撃を喰らいかけた所をクロコダイオーに回収されると、色々な戦隊ビークルの上に乗って謎ビーム?エフェクト?で斬りかかり。キャッスルドランとかデンライナーとか出しても良かったのよ?デンライナーは前半には出てたけど。謎ビーム自体はどうこう言う気はないんですけどちょっと雑かなぁ。

後今回非公認戦隊の力を使う場面があるんです。多分Over Quartzerでウけたからでしょう、使うのは全然OKむしろおおっと思いました。戦隊ギアは戦隊そのものと少しズレた効果があるのも分かります。
で、アキバレンジャーギアの力は「敵が死亡フラグを立てる」何ですがちょっとぐだっとするというか、前述の等身大戦闘の後に挟まれるのですが、折角皆がかっこよく勢いよく来た流れをよく分からないコントで止めてしまってる感が非常に勿体無かったです。
Over Quartzerでのブレンや斬月カチドキの一連のシーンくらい流れよく出してくれれば……

仮面ライダーリバイとバイスの登場タイミングもちょっとうーん。やったか→やってない×2の後に颯爽と現れラスボスにダメージを与えて行くのですが。
やったか→やってないの2回目の方、攻撃参加人数めっちゃ多いんですよ。その攻撃を耐え(しかもあんまりダメージ入って無さそうな感じ)た敵にあっさり大ダメージを与えて行く新ライダー……うーんこれはかませにされたな?恒例と言えば恒例ですが。
リバイ&バイス登場直後の鴻上社長のハッピーバースデーはちびっこに分かるのか?と思いつつ僕個人には高評価。

後中盤辺りからゼンカイ側は話の中心からズレ気味。もう少し活躍して欲しかった。

ここまではまあ重箱の隅。別に気にならずに見れます。僕的には気になっただけです。

しかしですね……

石ノ森先生が亡くなられている現代に石ノ森先生を作品に出して色々言わせる辺り。
勿論出典元があるセリフ・役づくりがほとんどだとは思います。「ヒーローが分からない」とか。ただここまで石ノ森先生としてガッツリ登場させてしかも「神」と表しながら、あまつさえ現行ライダーが励ます構図はどうなのか。前述のセイバーが作家という事を生かした内容の一部ですがちょっとねぇ。

もうひとつは、またしてもメタネタだという事。
皆さんご存知仮面ライダージオウでは春映画・夏映画共にメタネタをやりました。夏映画に至っては瞬瞬必生を筆頭に開き直りを敢行し、評価が1か5になるというような内容でした。僕の評価?5です。
まあ言っても2年も前の映画なので……2年ってそんなに前か?勿論連発というレベルではないですが。
個人的には物語が消えるまでは平ジェネFOREVER、復活後はOver Quartzer(カオス度やや減)に近い物を感じました。
今回の敵は最後の方で「同じネタを繰り返す」だの「オワコン」だのと宣って来るわけですよ。でそれを否定してやり返す。
アンチを殴りたいのは分かりますが、開き直りネタは1回で十分です。まあ今回は言う程開き直ってはないですが、それにしても少なくとも2回目をするには早いと個人的には思いました。

色々言いましたが映画としての内容は普通に面白いです。所謂「春映画」らしさも殆ど良い意味でしか感じませんでした。
まだまだ上映中ですので見に行ってみてはいかがでしょうか。私が見に行った時は自分含めて4人程しかいなかったので感染症対策もバッチリです(笑)